病院での治療

 会食恐怖症・嘔吐恐怖症克服メールマガジン(会マグ)を受講頂き、ありがとうございます。 第四回の講義は「病院には行くべき?」です。ここはカウンセリングでも非常に多く聞かれる部分でもあります。普通何かしらの病気になると、まずは病院にかかるわけですから、会食恐怖症・嘔吐恐怖症でもここは気になる部分でしょう。

 自分が病院に行くべきか?を判断する前に、まず会食恐怖症・嘔吐恐怖症で病院にかかると、どのような診療になるのかを知っておきましょう。(ここでお話するのは一例です。すべての医療機関が同じ診療とは限りません)

 まず会食恐怖症・嘔吐恐怖症で心療内科を受診すると、カウンセリングが行われます。どういう不安があって、どんな風に生活に支障が出ているのか?を詳しく聞かれます。病院によっては心療内科の先生では無く、カウンセラーが対応する事もあります。

 会食恐怖症・嘔吐恐怖症を扱っている心療内科なら、カウンセリングであなたの状態を正しく診断してくれるでしょう。しかし会食恐怖症・嘔吐恐怖症を扱っていない場合だと、あまり正しく診断してもらえない可能性もあります。(私が以前に行った心療内科では、嘔吐恐怖症の事を話しても、「気にしないでください」で済まされた事もあります。)心療内科に行く前にホームページなり、電話なりで会食恐怖症・嘔吐恐怖症を診れるかを確認しておくと良いでしょう。

 カウンセリング後は、その症状が重度か軽度かを判断されます。軽度の場合はアドバイスで終了します。会食恐怖症・嘔吐恐怖症のしくみや、どういう行動をしていけば良くなるかの説明を受けます。いわゆる「認知行動療法」と呼ばれる治療を紹介されます。会マグの後半でさらに詳細にお話していきますが、とても簡単に言えば、会食等の自分が苦手な場面に実際に挑戦して、だんだん慣らしていくという治療法です。つまり回避行動を手放していくという事ですね。

 一方重度の場合は、抗不安薬等の薬が処方される事もあります。不安を抑える薬や、吐き気止め等が処方されます。これらを日常的に服用して症状を抑えながら、軽度の場合と同様に認知行動療法を行っていくためのアドバイスをもらいます。

 こちらが会食恐怖症・嘔吐恐怖症で心療内科を受診した時の、基本的な診療です。一部のケースで薬が出る以外は、カウンセリングが中心となります。

病院には行くべき?

 上記の話を聞けば、今の自分に病院が必要かどうか、だんだん分かってきたのではないでしょうか?会食恐怖症・嘔吐恐怖症を自覚しているからといって、誰でも今すぐ病院にかかる必要があるかと言えば、そういう訳でもないのです。

 自分が会食恐怖症・嘔吐恐怖症という自覚はある。でも会食等のある一定の場面以外は、日常生活は問題なく遅れている。生活に支障が出るほどの不安では無い。自分が苦手な場面に挑戦すれば、症状が改善している実感もある。改善には前向きである。

 このような場合なら、病院に行く必要はないでしょう。既に自分で認知行動療法に踏み出せている状態ですね。ですが薬を処方してもらう、積極的に治療してもらうというより、もっと会食恐怖症・嘔吐恐怖症について詳しく聞きたい!というモチベーションなら病院に行ってみるのも良いと思います。

 自分が会食恐怖症・嘔吐恐怖症という自覚はある。日常の様々な場面に不安があり、生活に支障が出ている。日常の不安感が強く目の前の事に集中できない。改善している実感が全く無い。

 このような場合なら、病院に行って薬を処方してもらうのも良いでしょう。どうしても症状が辛い場合は薬も適切に活用すべきです。薬で症状を抑えながら、どうやって改善していくかを相談してみましょう。

病院に頼るでなく活用する

 病院に行くと薬を処方してもらえる場合があります。しかし薬を服用しても、それだけでは会食恐怖症・嘔吐恐怖症の完治は難しくなります。完治の為には回避行動を徐々に手放したり、この会マグで紹介するような行動や考え方も必須になります。

 これまた他の病気と同じですね。生活習慣の乱れで病気になった人が完治するには薬だけでは不十分です。生活習慣を正していく必要がありますよね?会食恐怖症・嘔吐恐怖症も薬だけでなく、「行動」も変えていく必要があるのですね。

 ですから病院は頼るというよりも、うまく活用するという考えでいきましょう。どうしても症状が辛い時は病院で薬をもらって、症状を抑えながら、改善していくための行動を頑張って行く。調子が良くなってい来たら徐々に薬の量を減らしていく・・・という付き合い方が適切ですね。

おわりに

 今回の講義では病院には行くべき?についてお伝えしました。薬だけでなく、自分で行動や考え方を変えていかなければ会食恐怖症・嘔吐恐怖症は完治しません。こうして聞くと「大変だな・・・」と思われるかもしれませんが、行動は考え方を変えていくというのは、すなわち人生を良くしていく事でもあります。会食恐怖症・嘔吐恐怖症が改善されるころには、間違いなく人生の質そのものが向上しているでしょう。次回は「克服に必要な3つの要素」について講義します。

 感想等も是非LINEチャットに書き込んでみてくださいね。自分の感想を書く、つまりアウトプットをすることでより理解を深めることができます。理解が深まると行動にもつながりやすくなりますよ!それでは最後までお読みいただきありがとうございました。

 さらに詳しく会食恐怖症・嘔吐恐怖症の克服について知りたい方はこちら!