グループカウンセリング会開催します

こんにちは!嘔吐恐怖症克服支援カウンセラーのかずおかずです!
さて、先日のお知らせの通り今回は対面形式でのグループカウンセリング会の詳細をお届けします!
この3年間コロナ禍で思うようにオフラインの活動が出来ずに、オンラインでの活動が中心となりました。
嘔吐恐怖症克服コミュニティOPENERS2.0ではグループカウンセリング会を定期的に行っています。その効果の高さを示すうれしい感想もたくさん届いています。たとえオンライン中心でも、当事者同士の交流の機会を絶やすことは出来ないと感じていました。





今年からコロナとの向き合い方が新たなステージに入りました。5月から5類感染症へと移行され、コロナと共存していく新しい取り組みが本格化していきます。このコロナ明けをきっかけに、オフラインでの活動を本格化させていきたいと思います。
もちろんオンライン上でも似たような企画は出来ますが、その効果はオフラインが最も高まります。実際に人と会話することの安心感や充実感はオンラインをはるかに凌ぐものです。
これは当然でもともと人間はインターネットが無い世界で進化してきた訳ですから、アナログな交流にこそ一番安心感や充実感を覚えます。パソコン上のノートよりも、ホワイトボードで書きながらアイデア出しをした方が創造性が高まるとされています。
思えば私も克服のきっかけはオフラインでの当事者同士の交流でした。コロナ前はオフ会や会食練習会もたくさんありました。みんなと悩みを共有したり、一緒にご飯を食べたりすることが克服のきっかけとなりました。
本格的に始動するオフライン企画第一弾として、まずは久しぶりのリアル相談会を再開します!
【グループカウンセリング会】
を東京で開催したいと思います。
今回は企画のコンセプトとして「聞き、学び、共に成長できる嘔吐恐怖症克服コミュニティ」を目指していきます。もちろん独力でも嘔吐恐怖症の克服は可能です。ですがさらにその先の未来を見据えた時に、共に歩む仲間の存在がより成長を加速させていきます。今回のグループカウンセリング会はそんなコミュニティ形成の第一歩としていきます。
グループカウンセリング会の優れた効果
今回の開催形式は、当事者とカウンセラーが対面で悩みやアドバイスを共有し合うグループカウンセリング会です。
最初のオフライン活動の再開にこちらを選択したのは理由があります。グループカウンセリングは今私が最も推したい克服行動です。
グループカウンセリングでは少人数が集まり、ひとりのお悩みに対して、みんなでアドバイスをしていきます。1対1のカウンセリングでは得られない当事者同士の交流・客観的視点の獲得・自分が抱える問題の一般化といった様々なメリットが得られます。何より1対1よりも気軽に会話することが出来ます。
参加者ひとりひとりが順番に今抱えている悩み、解決したいことを持ち寄って話します。
他の参加者は話を聞いて、感想やアドバイスなどを自由に話していきます。ここではフランクで話しやすい雰囲気を作りたいので、どんなことでも気軽に話していきます。
参加者の方は可能であればアドバイスをして頂きますが、必須ではありませんので無理に発言を求めることはいたしません。他の方の悩みを聞いて、共感して頂くだけでも十分すぎるメリットがあります。ほとんどの嘔吐恐怖症の方にとって、自分の悩みを率直に話すというだけでも初めての経験です。


なぜ今このグループ形式のカウンセリングが注目されているのでしょうか?
前回の配信でもお届けしたように、グループで活動することはそれだけでもメリットがあり過ぎますが、それはカウンセリングにおいても同じであることが分かってきました。
ここ数年、コロナ禍の影響でオフラインでの活動は思うように出来ていませんでしたが、その間グループカウンセリングに準ずるカウンセリング形式「オープンダイアローグ」の研究会に参加し、その効果の検証を行ってきました。
オープンダイアローグでは、クライアント一人に対して、複数のカウンセラーがつきます。そしてクライアントのお悩みに対して、カウンセラー同士が好きに気軽にアイデアを出し合い解決していくスタイルです。
この形式のカウンセリングでは「みんな同じ悩みを持っていること」そして「今の自分のままでいいこと」に対するクライアントの気づきがすごくあり、この点は1対1のカウンセリングとは決定的に違っています。
カウンセラーや当事者同士が昔の経験をたくさん話して共有することで、カウンセラーと当事者の垣根がなくなり、自分を客観的な視点で見ることが出来ます。そして自分が抱える問題が一般化され、今の自分をより受け入れやすくなるようです。
そして相談者にとって、カウンセラーのアドバイスよりも価値があるのは「同じ経験をしてきた当事者のアドバイス」になります。
もちろん病院のお医者さんやカウンセラーからもアドバイスは受けられますが、彼らは嘔吐恐怖症の当事者では無いですし、感覚レベルでは私達が何に悩んでいるかを理解できないこともあります。
感覚レベルであなたの悩みを理解できる当事者からもらえる、経験に基づいたアドバイスは何よりも貴重なのです。
さらに嘔吐恐怖症の症状は多岐にわたります。私も当事者のひとりですが、嘔吐恐怖症にまつわる全ての症状を経験し尽くした訳では無いでしょう。ひとりが抱え込める経験値には限界があります。だからこそ複数の当事者が集まれば、様々な知見を借りることが出来るのです。 まさに「当事者寄れば文殊の知恵」です。
研究会では毎回1時間の計4回、オープンダイアローグをひとりのクライアントに対して行ったのですが、どのクライアントも飛躍的な成長がありました。回数を重ねるごとに前向きに明るく行動的に変わっていく様子がありました。
- 家族のプレッシャーから家でもご飯を食べられない方が、楽しく食べられるようになったり
- 長年悩んでいた会食恐怖症から「今後異性とご飯に行ってきます」とおっしゃるまで行動的になったり
ここまでの効果をもたらした原因について、クライアントにお聞きすると
「皆さんと気軽にお話をする中で、だんだん『自分も普通なんだ』とか『みんな同じなんだ』といった感覚が芽生えてきて、安心できました。自分を受け入れられるようになった気がします」
とおっしゃるのですね。この経験から、もはやカウンセリングというのは1対1の形式よりも、複数人のカウンセラーや当事者を含めて行う方がずっと効果的であるという確信が持てました。
複数人だと気軽に参加しやすいという点でも、はじめてカウンセリングを受ける方にとって参加のハードルが低くなります。
(👇画像のような感じで、みんなでおしゃべりするイメージでカウンセリングを行っていきます。最初は硬い感じもありますが、回数を重ねると完全に井戸端会議のような楽しいおしゃべりになります)

(zoomを用いたグループカウンセリングの様子)


参加しにくさを全て無くします
グループカウンセリングの効果はまず体験して頂くことが一番です!
その為にはとにかく「気軽さ」「緩さ」をテーマに掲げてやっていきたいと思います。
今回のグループカウンセリングは、一般的なカウンセリングに存在する参加しにくさを全て無くしていきます。まずは誰でも気軽にご参加頂ける環境として、以下をお約束いたします。
- しゃべりなし(聞くだけ参加)もOK
- 進行はカウンセラーが行いますので、話すのがあまり得意でない方も、安心してご参加下さい。
- 時折、感想や他の方へのアドバイスなどをお伺いしますが、自主的な発言は強制しません。(分からなければスルーOK)
- 参加費も一般相場の1/3程度を目指します
- いつでもキャンセル料なしのキャンセル可とする為、参加費は全て当日、もしくは後払いとします
- 落ち着いてお話を伺う為に、カフェ等ではなくカウンセリングルームの貸し切りで行います
グループカウンセリング会まとめ

●活動期間:定期
- 定期的にグループカウンセリング会の募集を【かずおかず会食恐怖嘔吐恐怖克服イベントLINE】限定で行います。
- 参加者は指定日時に指定のカウンセリングルームに集合します。(最大定員は3、4名程度の最大2時間を想定しています)
無料当日キャンセル可能ですのでお気軽にご参加頂けます。 - カウンセラーが一人一人のお悩みを聞き、アドバイスをし、解決のアイデアを全員で話し合います。
- 参加者とカウンセラーだけでなく、参加者同士の話し合いもします。
- グループカウンセリング会終了後、実施の様子、皆様の感想等を全体に共有していきます。
●活動形式:オフライン(対面での実施:マスクの着用をお願いいたします。)
●日時・場所の概要
- 4/29(土):15時~
- 東京都 山の手線周辺:新宿~池袋間いづれかの駅徒歩圏内の貸しカウンセリングルーム
- (参加費をお安くできるようルームもコスパの良い所を押さえます。空き状況・料金が流動的の為、直前まで検討したいのでざっくりのご案内となり申し訳ございません。確定の開催場所は募集開始後、参加者にご案内いたします。)
参加費用

参加料金も、誰でも気軽に参加できる金額を目指します。
このようなグループ形式のカウンセリングは、回数を重ねるほどに効果が高くなります。 オープンダイアローグ研究会でも、4回のカウンセリングを終えた時点でクライアントにはかなり効果が出ていた為、追加の2回を実施しました。最低でも4回~6回繰り返すことで、十分な効果が得られるという結論に至りました。
また繰り返すごとに、接触時間効果で顔なじみの方も増えていきますから、よりリラックスして参加できるようになる効果もあります。(4回以上やると、もはやカウンセリングという感覚はなく、みんなで楽しくおしゃべりしながら、どんどんポジティブに変わっていく感覚でした)
「次もまた行きたいな!」と皆様に繰り返し気軽にご参加頂ける金額にしたいと思います。
今回は対面でひとりひとりにカウンセリングを行います。場所もカウンセリングルーム貸し切りでご用意させて頂きますが、「ランチ代2回分」くらいの金額に収まるようご提供いたします。募集開始時に確定金額をご案内いたします。
お支払い方法は クレジットカード決済(paypal)/paypay支払/銀行振り込み がご利用頂けます。
また参加人数は多少融通しますが、先着3名とさせて頂きます。
対面でのカウンセリング、そして同じ悩みを持つ当事者同士で交流を深められる非常に貴重な機会となります。是非この機会にご活用下さい。
それでは募集開始をお待ちください!あなたのお悩みお聞かせ下さい!

