
こんにちは!嘔吐恐怖症克服支援カウンセラーのかずおかずです!
今月の【グループカウンセリング会】募集開始いたします。今回は「他人の嘔吐が怖いタイプの方・暴露療法に興味がある方」向けのイベントをやって欲しいとリクエストがありましたので、こちらを別回としてご用意しています。(平日希望して頂いた方もいましたが、申し訳ございません。次回イベントは平日開催を検討したいと思います。)
- 5/27(土):午前10:00~ 特別オンライングループカウンセリング会(他人の嘔吐が怖いタイプの方向け・暴露療法に興味にある方向け) 2名
- 5/27(土):午後15:00~ 通常オンライングループカウンセリング会(上記のタイプ以外の方向け) 2名
- 5/28(日):午後15:00~ 対面グループカウンセリング会@東京(新宿・池袋駅徒歩圏内の貸しカウンセリングルーム) 3名(参加費をお安くできるようルームもコスパの良い所を押さえます。空き状況・料金が流動的の為、直前まで検討したいのでざっくりのご案内となり申し訳ございません。確定の開催場所は募集開始後、参加者にご案内いたします。)
参加人数は多少融通させて頂きますが、今回も基本は先着2~3名とさせて頂きます。前回も30分足らずに各イベント満席となってしまいましたので、お申込みはお早めに。
直前キャンセルも途中退席も何でも大丈夫としていますので、体調に不安のある方も遠慮なくお申込みください。
(余談ですが病院のカウンセリングはキャンセル料が常に100%であるところが多く、その理由として「相談者さんの罪悪感軽減の為」みたいな理由を振りかざしている所が多いですが、こんなの体調が不安定な人の弱みにつけこんでるだけでは?と思ってしまいます。もちろん病院も企業のひとつなので利益重視になるのは仕方ない部分もあるでしょうが。)
対面でのカウンセリング、そして同じ悩みを持つ当事者同士で交流を深められる非常に貴重な機会となります。 是非この機会にご活用下さい。
「カウンセリング会は会食恐怖症の人も対象ですか?」というご質問も頂きましたが、本イベントは全ての方が対象です。会食恐怖症でも嘔吐恐怖症でもその両方でも、どなたでもご参加頂けます。
感覚レベルであなたの悩みを理解できる当事者からもらえる、経験に基づいたアドバイスは何よりも貴重で有効です。 複数の当事者が集まれば、様々な知見を借りることが出来るのです。
このような「嘔吐恐怖症」そして「グループ形式のカウンセリング」というのは病院では得られない機会です。
参加お申込みはこちらから!👇
参加しにくさを全て無くします

グループカウンセリングの効果はまず体験して頂くことが一番です!
その為にはとにかく「気軽さ」「緩さ」をテーマに掲げてやっていきたいと思います。
今回のグループカウンセリングは、一般的なカウンセリングに存在する参加しにくさを全て無くしていきます。まずは誰でも気軽にご参加頂ける環境として、以下をお約束いたします。
- しゃべりなし(聞くだけ参加)もOK
- 参加なしのビデオ受け取りもOK(参加はせずにカウンセリングの様子を録画したビデオを後日お受け取り頂けます)
- 体調が悪くなられた場合に、途中退席や休憩もOK
- 進行はカウンセラーが行いますので、話すのがあまり得意でない方も、安心してご参加下さい。
- 時折、感想や他の方へのアドバイスなどをお伺いしますが、自主的な発言は強制しません。(分からなければスルーOK)
- 参加費も一般相場の1/3程度を目指します
- いつでもキャンセル料なしのキャンセル可とする為、参加費は全て当日、もしくは後払いとします
- オフラインでは落ち着いてお話を伺う為に、カフェ等ではなくカウンセリングルームの貸し切りで行います
グループカウンセリング会まとめ

●活動期間:定期
- 定期的にグループカウンセリング会の募集を【かずおかず会食恐怖嘔吐恐怖克服イベントLINE】限定で行います。
- 参加者は指定日時に指定のカウンセリングルームに集合します。オンラインの場合は会議アプリのZOOMを使用します。(最大定員は3、4名程度の最大2時間を想定しています)
無料当日キャンセル可能ですのでお気軽にご参加頂けます。 - カウンセラーが一人一人のお悩みを聞き、アドバイスをし、解決のアイデアを参加者全員で話し合います。
- 参加者とカウンセラーだけでなく、参加者同士の話し合いもします。
- グループカウンセリング会終了後、実施の様子、皆様の感想等を全体に共有していきます。
●活動形式:オフライン(対面での実施:マスクの着用をお願いいたします。) or オンライン
●オフライン場所の概要
- 東京都 山の手線周辺:新宿~池袋間いづれかの駅徒歩圏内の貸しカウンセリングルーム
- (参加費をお安くできるようルームもコスパの良い所を押さえます。空き状況・料金が流動的の為、直前まで検討したいのでざっくりのご案内となり申し訳ございません。確定の開催場所は募集開始後、参加者にご案内いたします。)
参加費用

参加料金も、誰でも気軽に参加できる金額を目指します。(どのコンテンツにも言えることですが、常に一般相場の半分~1/3以下を目指しています)
このような対面形式のカウンセリングというのは病院や一般の相談室で受けると、保険がきかないので最低でも50分6000円~8000円となります。(私が通っていた病院は45分2コマで12000円でした)そしてオープンダイアローグやグループカウンセリングとは異なり、相談できるのはカウンセラーの一人だけです。他の当事者の意見を聞いたりは出来ません。
私もカウンセリングに通っていた時は、結構な金額を払いましたが毎回カウンセラーは認知行動療法についての話しかしないので、「認知行動療法をすれば良くなるのは分かったけど、もっと具体的にどう行動すればいいのか、どう考え方を変えればいいのかみたいなリアルな話が聞きたいんだよな~」とモヤモヤしてました。
結局交通費とカウンセリング代がかさばり、回数を重ねても新しい知見が得られないのでやめてしまいました。
今回の企画ではこのような「気軽にカウンセラーや当事者の意見を聞ける場が無い」という社会課題にも挑戦していきます。
そしてグループ形式のカウンセリングは、回数を重ねるほどに効果が高くなります。 オープンダイアローグ研究会でも、4回のカウンセリングを終えた時点でクライアントにはかなり効果が出ていた為、追加の2回を実施しました。最低でも4回~6回繰り返すことで、十分な効果が得られるという結論に至りました。
繰り返すごとにカウンセラーが知る相談者さんの情報が増えて、より深い部分のカウンセリングまで行うことが出来ますし、さらに接触時間効果で顔なじみの方も増えていきますから、よりリラックスして参加できるようになる効果もあります。(4回以上やると、もはやカウンセリングという感覚はなく、みんなで楽しくおしゃべりしながら、どんどんポジティブに変わっていく感覚でした)
「次もまた行きたいな!」と皆様に繰り返し気軽にご参加頂ける金額にしたいと思います。
ひとりひとりに対面でのカウンセリングを行い、場所も貸し切りでご用意させて頂きますが、2回のランチ代程度に収まる金額を目指しました。
1回の参加費は オフライン2,500円 / オンライン2,000円 (税込)になります。
そしてご都合が悪くご参加頂けない方には後日ビデオ配布対応をさせて頂きます。当日のカウンセリングの様子を全て録画したビデオを配布いたしますので、希望の方はビデオ配布希望でお申込みください。ビデオ配布は1,500円(税込)になります。
お支払い方法は クレジットカード決済(paypal)/paypay支払/銀行振り込み がご利用頂けます。オフラインでは当日現金手渡しも可能です。(いつでも無料キャンセル可とする為に、料金は全て後払いです)
また参加人数は多少融通しようと思いますが、今回も基本先着2~3名とさせて頂きます。
対面でのカウンセリング、そして同じ悩みを持つ当事者同士で交流を深められる非常に貴重な機会となります。是非この機会にご活用下さい。思えば私も最初の克服のきっかけは、同じ悩みを持つ当事者同士の交流でした。このグループカウンセリング会もあなたにとって、そんな素敵なきっかけになるといいな!と思います。
参加お申込みはこちらから!👇
あなたのお悩みお聞かせ下さい!

