
こんにちは!かずおかずです。
いよいよOPENERSの第二期がスタートしました。今回は約4か月とまた長丁場の企画になりますが、前回に引き続き多くの方にご参加頂き、また嘔吐恐怖症克服の新しい未来を築いていくのが楽しみです!参加にあたって皆様からたくさんの意気込みが届いています。
- 「一期を終えてかなり治ってきました。これから「認知行動療法が楽しい!」と思えるSTEPにたどり着きたいです!」
- 「長い間悩んで、いろいろ調べてきた中でようやくここに辿りつけたと感じています。しっかり心を鍛えていきたいです!」
- 「今回の講義は動画もあって、とても学びやすいです。不安をなくすのではなく、不安があっても影響を受けないようにするという言葉がとても印象的でした」
- 「第一期から受けさせて頂き、効果を実感しております。嘔吐恐怖症だけでなく様々な方面で効果的だと思いました!」
行動し続けられるあなたのスゴさ
今回参加にあたって色々意気込みを頂きましたが、やはり一番多かったのは「前回効果を感じたので今回も参加させて頂きます!」という声でした。
こうしてまた新しい企画に入って頂けたあなたも、前回の企画で少なからずとも何かの実感を得たからではないでしょうか?
実はこれってものすごいことなんですよね!
自ら心理技術を実践し、その効果を感じて、さらにエネルギーを維持したまま次の企画も頑張っていこうという姿勢がある。
こうした状況は決して当たり前ではありません。心理技術の習得は最低でも3か月以上の時間を要します。なんとなくの気持ちでは行動は続かなかったでしょうし、心理面での変化を自ら獲得できたということは、あなたは自分自身で人生を変えていける、自分を幸せにできる力を持っているということです。
まずは今の行動し続けられている自分をしっかり認めて褒めてあげましょう!
学び直すことで大きな収穫がある
そして一期から引き続きご参加頂いたあなたには、もうひとつすごいことがあります。
一期を経たあなたには、嘔吐恐怖症の克服に必要な知識とある程度の実践があります。そうした経験があると、より新しい知識と習慣が浸透しやすくなります。
これまで自ら新しい習慣を定着させ、効果が出るまで実践し続けた経験はどんな新しい知識と習慣の習得にも役立ちます。
またOPENERS2.0では一期の時にお伝えした重要な事実も省略せずに繰り返しお伝えします。こと心理面においては何度学び直して頂いても、その価値が損なわれることはありません。
心理面での変化をもたらすには最低でも3か月は必要ですし、それも変化の始まりに過ぎません。私達の意識をどんどん嘔吐恐怖症が克服されやすい意識に、ポジティブで豊かな意識に変えて頂くにはそれ以上の時間がかかります。学び直すごとに私達の意識も変わっていきますから、繰り返すほどに価値があります。
さらに学び直しは前回では余裕が無くて手が付けられなかった知識や習慣に取り組んで頂くにも良い機会です!
前回で習得できた知識や習慣にはあまりパワーをかけずに、前回は出来なかった習慣や瞑想なんかにチャレンジして頂くとより実りがあると思います。
毎日何かしら行動する
今回も約4か月とまた長丁場の企画になりますが、やはり続けるコツは「長いブランクを作らない」ことでしょう。
一度ブランクが空いてしまうと、再開するのにも結構パワーが必要になって来ます。とにかく毎日、どんな小さなことでも良いので実践することです。
それは一日一回自分に優しい言葉をかけるでも、一日5分瞑想するでも構いません。毎日続けることで、勝手に「毎日やらないと気が済まない」という意識に変わっていきます。
逆に頑張りすぎないこともまた長続きのコツです。良き習慣の習得は多ければ多いほど良いですが、全て完璧にこなす必要なんてありません。自分が好きなものだけでも大きな効果があります。
それでは引き続きOPENERSをよろしくお願いいたします。最後までお読みいただきありがとうございました。